人気ブログランキング | 話題のタグを見る

糖質制限

当ブログでは、糖質制限の普及にも努めています。

昨日のブログ「ドクター江部の糖尿病徒然日記」記事には驚きました。
迫力満点でした。
江部康二先生の理論には死角は発見出来ません。
健康でいたい、健康を取り戻したい方々は、是非実行して下さい。
日本の医療を変えてしまう程の内容でした。

是非お読み下さい。

「ガイドライン通りの食事で患者が増えた」週刊ポスト記事。
2015年04月14日 (火)
こんばんは。
糖尿病「カロリー制限では治らない」本誌前号に学会騒然
週刊ポスト四月二十四日号(四月十三日、月曜日発売)
144ページから147ページに
「ガイドライン通りの食事で患者が増えた」衝撃調査を公開する
という記事が掲載されました。

糖尿病「カロリー制限では治らない」本誌前号に学会騒然
だそうです。
今回の記事も、大櫛陽一先生と江部康二の談話が掲載されています。
さらに山田悟先生も登場しています。
今回は、かなりのインパクトのある記事でした。
日本糖尿病学会に所属する専門医が匿名で登場して
日本糖尿病学会に対して批判的な発言をしているのも興味深いです。
糖尿病専門医でも若手で、英文論文を読んでおられるような方々は
米国糖尿病学会が2013年に正式に「糖質制限食」を容認したことをご存知のはずです。
また「血糖値に直接影響するのは糖質だけで、タンパク質・脂質は直接影響を与えることはない」
と米国糖尿病学会の患者向けテキストブックに書いてあることもご存知と思います。
従って隠れ糖質制限食賛成派は結構おられると思います。
国も「カロリー制限」派
糖尿病学会に所属する専門医が匿名を条件に口を開いています。
「週刊ポストの記事はもっともな内容と思いますよ。・・・・・ただ、学会の重鎮の先生方を相手に、正面切っておかしいとは言えません。」
”食事指導”したのに、病人増
ご存知、福岡県久山町研究のお話です。
私もコメントを述べています。
1988年~14年間にわたって、九州大学と中村学園が強力して、栄養指導をして
糖尿病発症を予防しようとしたにも関わらず、2002年の調査では、糖尿病が激増していたのです。
中村学園の内田氏も語っているように、日本糖尿病学会推奨の「バランスのいい食事」が指導された結果が
糖尿病激増だったのです。

男性
        1988         2002
糖尿病    15.0        23.6%
IGT      19.2        21.6%
IFG       8.0        14.7%
合計      42.2        59.9%

女性 
        1988         2002
糖尿病    9.9         13.4%
IGT      18.8         21.3%
IFG       4.9          6.6%
合計     33.6         41.3%

2007年7月27日(金)毎日新聞朝刊
研究責任者の九州大学・清原裕教授も
「88年以後、運動や食事指導など手を尽くしたのに糖尿病は増える一方。どうすれば減るのか、最初からやり直したい」
とのコメントを述べておられます。
「学会が否定しても止められない」
匿名の糖尿病専門医が、SGLT2阻害薬について
糖尿病学会の方針に疑問を呈しています。
死亡率は本当に上がるのか
能登論文のお話です。
前出・江部氏はこんな疑問を投げかける。
「論文では492の論文から9つを選び、内容を検証して『炭水化物制限食を嗜好する人は、脂肪や動物性タンパク質の摂取量が高値となる傾向にあり、そのことが総死亡の増加への関与が想定される』と結論づけています。しかしエビデンスレベルが3と低く、論文内では『確固たる結論を出すことはできない』としているにもかかわらず、当時マスコミでは糖質制限を否定する断定的な表現で報じられてしまいました。またハーバード大学が06年に発表した女性看護師8万2802人に対する追跡研究のようなエビデンスレベルが高い研究では、脂肪とたんぱく質が多く、炭水化物が少ない食事をしているグループで心臓病のリスクが上昇しなかったと糖質制限食に有利な結論となっています。」


================================================

「スーパー糖質制限」実行中。
本日朝食開始90分後血糖値:113mg/dl。

================================================

by hanahanak2 | 2015-04-15 21:28 | 生活習慣病 | Comments(0)